手動だとレートを常に監視して注文することになるので困難ですが、EAなので対応可能です。
レートが、一方向に動いて戻って来ない時は有効な気がします。
実際、レートは細かく上下するので、EAのオーダチェックを4時間足や日足など長めの足の切り替えタイミングとすれば、良いかな。
実際、効果あるのかな?
MT4の無料EA、自作EAを使ってシステムトレードに挑戦
MT4をWindowsからコピーして動作させた場合、当然ですが、メニューやディスクトップにアイコンがありません。今回はそのメニューの登録です。あと、ニコニコマークの文字化け対応の備忘録です。
デモ口座で裁量トレードのトレーニングを行っているのですが、自作EAと共用すると以前作成したストップロスを設定するツールが全オーダを対象としているので使えない。
0 件のコメント :
コメントを投稿